Hi-MAG北海道・日高の
ウェブマガジン

日高食いだおれ企画~様似町編~④お食事処弁慶

こんにちは。新冠の『BigBoy』ことアユムです。

日高食いだおれ企画4軒目『弁慶』さんにお邪魔しました。

場所は様似町の真ん中、様似町役場の向かい側『弁慶』の看板が目印。

店主は同じ建物内にある『ビジネスホテル味寿々』、『飲み食い処〇楽』の代表取締役でもある「鈴木利幸」さん。

早速入店。の前に、

大きな生け簀から魚さんたちが出迎えてくれました。

シックで清潔感のある店内。

カウンターの写真を撮ろうとしたら、大将が写ってくれました。

お席は、お話上手な大将とお話ししながらお食事ができるカウンター席が6席。

個室の小上がり席が、(4人掛け×4卓、10人掛け×1卓)あります。

カウンター前にあるネタケースお覗いて、大将の真剣な姿、技を見てわくわくしながら食事までの時間を過ごすのも良し。

個室の小上がりで、お連れの方と談笑しながら待つことができるのもうれしいですよね。

着席と同時に温かいお茶をいただきメニュー表を覗くと、

寿し、巻物、つぶ料理、定食、カレー、中華料理、丼物、一品料理と豊富なラインナップ。

名前にお店の名前が入っている【弁慶定食】¥2,800

を注文しました。

大将の腕からなる美しい形、吟味された海鮮の握りと巻物、海老と野菜の天ぷら盛合わせが食べられる贅沢な定食。

丁寧に下処理された天ぷらは一つ一つの食材が持つ旨味、サクサクの衣をつける職人の技が感じられる逸品。

握りと巻物、大将の技が詰め込まれたネタとシャリの黄金比は芸術品そのもの。

【生ちらし(松)】¥3,630

丹念なしたごしらえが施された旬のネタが丼いっぱいに乗った生ちらし。

どこから箸を入れたらいいか迷う。

皆様は好きなネタは先に食べる派ですか?後に残す派ですか?(僕は後から楽しみたい派です。w)

最初の感動する一口から最後の名残惜しい一口まで幸せを感じられる一品でした。

大将から一言。「たくさんの皆様に楽しんで頂けるよう、幅広いメニューをご用意しております。」

次お邪魔するとき何を頼むか今から悩ましいです。

お昼時の忙しい時間の中、取材対応ありがとうございました。

お食事処 弁慶

〒058-0014

北海道様似郡様似町大通1-13

TEL 0146-36-4450

営業時間 11:30~14:00 17:00~23:00

定休日 不定休

次の記事を読む >

もぐもぐ探検隊 目次ページへ戻る ≫