Hi-MAG北海道・日高の
ウェブマガジン

from the poets #12

2025.04.29

地球の皆さん こんにちは。【ときおりつうふう】 です。

なんと今回、from the poets 宛てに初のメッセージがありました~!!早速ご紹介します。

ノーザンライツさん(ラジオネーム):「広大君やっと春が来ましたね。道新の4月10日に道産詩賞の記事と今朝、4月12日も「人2025」のコラムに御徒町凧さんが載っていました。谷川俊太郎さんは一度講演を聞いたことがあります、穏やかな方という印象でした、どこからあの言葉の粒が出てくるのだろうと思いました。若い時は私も詩集を読んだりノートに詩を書いてみたりしました。(御徒町凧さんのペンネーム一目惚れです)」

御徒町凧:ん~!あ~嬉しい!そんな殊勝な方がいらっしゃいましたか。この間『奏詩会』っていう道産詩賞の発表会を兼ねた詩の朗読会に北海道新聞さんが取材しに来てくれて、それで紹介してくれて。その時に「道新コラムの【人 2025】で御徒町さんの活動も紹介させて下さい」って取材を受けて、写真撮られながら喋ってたんだけど、その選ばれた写真がムツゴロウさんみたいに笑ってる写真で「コレっ?!w」って思って。

佐藤広大:めっちゃ笑ってたんですねwww

御徒町凧:なんか、「詩人」って紹介されてるから、なんかもっとこう寡黙な感じの写真を選んでくれれば良かったんだけど。知り合いに見せたんですよ、東京の。そしたら「この笑顔を新聞でする人ってお爺ちゃんしかいないよね」って言われてwww

ときおりつうふう:でも良い笑顔ですよ「笑う詩人」って感じで。

ときおりつうふう:ちなみに【御徒町凧】っていうペンネームはどういう理由でつけたんですか?

御徒町凧:これ尺全部取っちゃうけど良い?w 適当につけたんすよ若い時に、本名「菅原 径」っていうんですけど結構サッパリしてるから、詩を書くときにゴテっとした画数の多いペンネームを考えてて。で色々あって【御徒町凧】になって。これに関してはずっと後悔してますよ僕は www

佐藤広大:え!?そうなんすか?w あ、結構大変ですか?書くのとかが(画数多い)

御徒町凧:大変なのは良いんだけど、なんて言うのかな、本当 若気の至りというか、ノリだったから、仲間達と詩の同人誌を作ったのね、そこで折角だからペンネームって言って、なんか出オチかなぁって思ったんだけど、そっから気づけば30年くらい?【御徒町凧】を背負って。でもこうやって言ってもらえて、ようやく救われました。

ノーザンライツさんありがとうございます!

佐藤広大:ペンネームといえば、伊藤リョウスケくんも【ときおりつうふう】さん?

御徒町凧:なんか最近 平仮名に改名したんだっけ?

ときおりつうふう:そうそうそうw そうなんですよ、平仮名に変えたんです。画数占いで。前は【時折 通風】だったんですけど、一回 画数チェックしてみたら平仮名がまさかの「☆☆☆☆☆☆」で「バカ売れ必須」って書いてあったから、これはもう迷わず平仮名にしようと思ってwww

御徒町凧:逆に漢字の方は☆少なかったんだよね?

ときおりつうふう:そうなんですよ漢字は「☆☆」で、どうせなら☆は多い方が良いなぁと思って。

御徒町凧:そういうの信じるんだね

ときおりつうふう:そこにプライドとか無いんで良い方選びました。という訳で僕の【時折通風】は→【ときおりつうふう】と平仮名になりましたんで宜しくお願いします!

御徒町凧:「まぁどうでも良いよ」www

佐藤広大:あ、ちょっとお話させていただきますと、北海道新聞社さんのCM(2025)御徒町凧さんがナレーションの詩を考え、私がそのCMソングを手がけて(楽曲名:僕らの夢を願うなら) 作詞の部分。クレジットには【ときおりつうふう】さん…..

御徒町凧:アレっ?!お前 作詞してんのっ?!www なになになに~?!w  お前 何やってんのっ?!www  えっ?! それ平仮名で?

ときおりつうふう:そ~なんスよ平仮名でwww

佐藤広大:僕も漢字だと思ってて最初クレジットは漢字にしてたんだけど、「平仮名に変えた」って連絡があって

ときおりつうふう:そうそう、そこで初めて改名、平仮名になりました。

御徒町凧:なるほど!じゃさっき俺「どうでも良いわ」って言ったのちょっと訂正しなきゃだね。失礼しました。その件に関してはw そんな社会的影響力を。

佐藤広大:じゃ、次回はその北海道新聞社さんのCMソングについて、色々お話ししましょう

御徒町凧:そっか、じゃ我々でちょっと手がけたみたいな?だってディレクション?だよね?

ときおりつうふう:そうなんです、僕がディレクターだったので、結果的に from the poets チームで手がけました。詳しくは来月お話いたします。

佐藤広大:お知らせがありますね?日高の情報について

ときおりつうふう:4月24日~29日まで。 新ひだか町静内で『桜まつり』が開催されます!そこで僕たちHi-MAGチームも出店しますんで、是非遊びに来てもらえたらなと思っております!

御徒町凧:去年も話したね

佐藤広大:一年経ったって事ですね~

ときおりつうふう:今回も『桜まつり』を盛り上げるべく、お菓子と各店舗の割引クーポン券(500円)が入ったガチャを用意してますんで Hi-MAGの『Instagram』や『X』のフォロー画面を見せてもらえれば回せます!今回はHi-MAGのマグカップなんかも用意したりしてますんで、桜まつりにお越しの方は是非Hi-MAGブースに遊びに来てくれたらなと思います!

そして from the poets 恒例の詩の朗読 歯ブラシ:御徒町凧

東京から札幌の収録に向かう飛行機の中で書いた詩。色んな景色と人間ドラマが詰まっているような、最後の「生きていてよかった」が良いですね~。

コーナーが始まって以来、初のメッセージ!嬉しかったです!詩の投稿なども是非!お待ちしております!

↓ Hi-MAG ラジオCM

番組音声アーカイブはコチラから(準備が出来次第 随時UP)

番組へのコメントはコチラのメッセージフォームから!(詩の投稿も可)

from the poets は 毎月第3木曜日 22:00~ 佐藤広大の「from R&B」という番組内の1コーナーとして放送されています。